調子に乗って本日3回目の投稿です。
前記事、極寒のツリークライミングの森で使っている道具たちをご紹介します。
ヘルメットにバイザー、イヤーマフ、チャップスも着用し、安全対策はバッチリ。
このエンジンは100CCあり、1mチェーンソーに使います。
原付バイクのエンジンが50CCですから、かなりのパワーです。
そしてブログ担当初見、伐採用クサビ。
木の切れ目に打ち込んで木を傾けたり、
チェーンソーの刃が木に挟まらないようスペースを確保する役割があります。
どれも、視認性を高くするため、色鮮やかでカッコイイですね。
使っているチェーンソー、大きな方は刃が1mの大型のものです。
どれだけ太い木を切ったか、これを見るとよくわかりますね。