気が付いたらもう5月も半ば…前回のブログ更新から1か月以上経ってしまいました。 最近の福岡造園をまとめて振り返ってみたいと思います。(笑) 日ごろから現場でOJTを行っていますが、 4月は年度末の仕事が一区切りし比較的現場が落ち着いている為、社員教育のチャンスなのです。 この日は車庫裏のモミジの木で剪定の仕方についてレクチャーを受けていました。...

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 GWにあたり、誠に勝手ながら下記の期間中業務をお休みさせていただきます。 2023年5月3日(水)~2023年5月7月(日) 皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
社員のつぶやき · 10日 3月 2023
会社近くの平戸永谷川沿いの河津桜が満開でした。 ソメイヨシノの開花も間もなくとのこと、いよいよ本格的な春到来!!

02日 3月 2023
昨日、弊社社員が運転するトラックで、ながら運転(運転しながらのスマホ操作)について、 ご指摘を受けました。 調査確認をしたところ、ご指摘の通りであり、 別車両に乗った社員同士で作業の段取りの確認をしていたとのことでした。 弊社従業員によるながら運転につきまして、社員教育が行き届いていなかったこと、 深く反省しお詫び申し上げます。...
社員のつぶやき · 02日 3月 2023
昨日春一番が吹いたようです。 車庫前の梅の花、次々と開花しています。 春はもうそこまで。

関東に大雪が予報されていた先週末。 会社がある港南区近辺はみぞれが降っただけで雪にはならず。 (大人はホッと、子供はガッカリでした。) しかし、横浜北部の某市民の森はあっという間に雪景色になったそうです。 会社に戻ってきて、こっちにはまったく雪がないことに驚いていました。 同じ市内でも全然違うんですね。

調子に乗って本日3回目の投稿です。 前記事、極寒のツリークライミングの森で使っている道具たちをご紹介します。 ヘルメットにバイザー、イヤーマフ、チャップスも着用し、安全対策はバッチリ。 このエンジンは100CCあり、1mチェーンソーに使います。 原付バイクのエンジンが50CCですから、かなりのパワーです。 そしてブログ担当初見、伐採用クサビ。...

最強寒波が次々と押し寄せていますね。 横浜は雪こそ降っていないものの毎日異常なほどの寒さで、暖房と温かい飲み物が手放せません。 がしかし! そんなことを言っていたらしばかれてしまいます。 極寒の中で、寒さと、木と、自らと戦う我らが職人軍団に。(ホントスミマセン。) 某市民の森チーム、現在ナラ枯れによる大木の伐採作業の佳境を迎えています。...

この度、高所作業の安全対策の一環として、高所作業車(12m)を導入しました。 納車翌日からバリバリ活躍してくれて、なんとも頼もしいです。

明けましておめでとうございます。 本年もより一層のご支援を賜りますよう、社員一同心よりお願い申し上げます。 本日、氏神様である永谷天満宮にて、社員全員で新年の安全祈願をしてまいりました。 朝いちばんの神聖な空気の中、神主さんの祝詞奏上を賜り、久しぶりに背筋が伸びるいい緊張感を味わいました。...

さらに表示する